第19回社会産業理工学研究交流会2019で研究報告

2019年9月27日(金),理工学部共通講義棟6F創成学習スタジオにおいて,第19回社会産業理工学研究交流会2019が開催され,鈴木先生が平成30年度阿波銀行学術・文化振興財団研究助成採択者として研究報告しました.研究テーマは「タンパク質マイクロアレイ解析ソフトの開発」です.この研究は,鈴木先生が博士後期課程の学生だったときに始めたものです.研究室としては馴染みのない研究テーマですが,地元企業であり徳島大学発ベンチャー企業の応用酵素医学研究所との共同研究として進めています.

令和元年度電気関係学会四国支部連合大会で研究発表

2019年9月21日(土),新居浜工業高等専門学校において令和元年度電気関係学会四国支部連合大会が開催され,8件の研究発表を行いました.M1およびB4の学生にとっては初めての学会発表であったため,とても緊張したと思います.また,7分間という非常に短い時間に自分の研究成果を発表しなければならず,話す内容をまとめるのにも苦労したことと思います.会場からは幾つか質問があり,いずれも今後の研究によい議論ができました.これを機に,積極的に学会発表できるように研究に取り組んでくれることを期待します.

「高校生のためのAI講座」を開講

徳島県の令和元年度科学技術アカデミーSociety5.0体感事業のエキスパート養成講座として,「高校生のためのAI講座」の開講を受託することになりました.11月23日(土)から全5回開講し,徳島県内の高校1年生と2年生を対象として,10名限定で無料開講します.
また,本講座は「まなびーあ徳島」の本部主催講座でもあり,1回の受講につき1単位修得可能です.受講生の募集は10月1日から開始し,先着順で定員になり次第募集を締め切ります.受講を希望する高校生はお早めの申込みをお願いします.
本講座は,下記ホームページでも案内されています.

◎とくしまサイエンスNavi
https://tast.tokushima-ec.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&&block_id=407#_407

◎まなびーあ徳島
https://syougai.tokushima-ec.ed.jp/srch_event/590918.html

◎徳島大学ホームページ
https://www.tokushima-u.ac.jp/docs/12935.html
https://www.tokushima-u.ac.jp/

◎理工学部ホームページ
https://www.tokushima-u.ac.jp/st/docs/2019091700025/
https://www.tokushima-u.ac.jp/st/

第22回科学体験フェスティバルin徳島出展時の写真が徳島大学工業会会報に掲載

徳島大学工業会会報(令和元年9月,第65号)の26ページに掲載されている「第22回科学体験フェスティバルin徳島のご報告」という記事の中で,電気学会四国支部として研究室が出展した「ピンポンシューティング」の写真(右下の写真)が掲載されました.多くの出展ブースがある中でこの写真を選んでもらえたことは非常に光栄です.

月刊誌「企業と大学」が研究室を紹介

徳島大学創立70周年地域経済と大学をつなぐ月刊誌「企業と大学」(2019年9月号,Vol.11,44〜47ページ)の研究室ナビのコーナーに研究室が紹介されました.「知的情報処理機能の工学的応用により,世の中をもっとスマートで便利な社会に」との大見出しで,(1)中山間地域での自動運転の実現を目指して,(2)人にやさしい人間親和型の福祉機器の開発を目指して,(3)スマート農業による農業従事者の負担軽減を目指して,(4)気象予測による電力の安定供給を目指して,(5)高等教育機関としての人材育成への取り組み,(6)研究室内PBLでモノづくりのスキルアップ,(7)とくぽんぬいぐるみロボットを開発について紹介しています.多くの方にご覧いただき,ご支援に繋がれば嬉しいです.

企業と大学」は,徳島県内の紀伊國屋書店徳島店・ゆめタウン徳島店,平惣書店各店,AmazonとKindleで販売されています.