NCSP2022でStudent Paper Awardを受賞

2022年3月1日(火),NCSP2022のClosing CeremonyがGatherを使って開催され,秋山さんと前田さんがStudent Paper Awardを受賞しました.おめでとうございます.
研究室として2014年から9年連続で受賞者が出たことになります.この良き伝統を後輩たちがしっかりと引き継いでくれることを期待します.

NCSP2022で論文を発表

2022年2月28日(月),3月1日(火),NCSP2022がオンライン(Zoom)で開催され,研究室から7件,共同研究先のUTeMから4件の論文を発表しました.
安野先生はgeneral Co-Chairとして,鈴木先生はGeneral Co-Secretaryとして,北島さんはPublication Chairとして会議運営にも関わりました.
発表した7名の大学院生は,初めての英語でのプレゼンテーションだったのでかなり緊張したことと思いますが,この機会に英語プレゼンテーションのスキルも上達し,非常に良い経験だったと思います.
新型コロナウイルス感染症の世界的流行で色々と制約がある中ではありますが,NCSP2022に参加できたことに感謝し,来年は是非ともハワイで開催できることを期待しています.

徳島県地域情報化表彰(感謝状)とe-とくしま推進財団表彰(団体)を受賞

2022年1月25日(火),ホテルパークウェストンにおいてe-とくしまビジネスセミナーが開催され,徳島県地域情報化表彰とe-とくしま推進財団表彰の授賞式がありました.安野先生は研究室を代表して授賞式に出席し,飯泉嘉門徳島県知事から徳島県地域情報化表彰として感謝状を,豊井公益財団法人e-とくしま推進財団理事長からはe-とくしま推進財団表彰(団体)を受け取りました.

新宮小・中学校で安野先生が出前授業

2022年1月24日(月),安野先生がZoomを使って新宮小・中学校の生徒(中学1年生と2年生)に出前授業をしました.新宮小・中学校は,2021年にノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎先生(米プリンストン大学)の母校で,安野先生は真鍋先生が気候変動モデルを開発したことにちなんで,自然チームが取り組んでいる日射量予測モデルの話をしました.また,水平軸風車の4-Blade Pinwheelと垂直軸風車のSavonius風車を身近な材料を使って作る授業もしました.新型コロナウイルス感染症拡大の影響で対面での実施ができなかったことは残念でした.