「高校生のためのAI講座」を開講

徳島県の令和元年度科学技術アカデミーSociety5.0体感事業のエキスパート養成講座として,「高校生のためのAI講座」の開講を受託することになりました.11月23日(土)から全5回開講し,徳島県内の高校1年生と2年生を対象として,10名限定で無料開講します.
また,本講座は「まなびーあ徳島」の本部主催講座でもあり,1回の受講につき1単位修得可能です.受講生の募集は10月1日から開始し,先着順で定員になり次第募集を締め切ります.受講を希望する高校生はお早めの申込みをお願いします.
本講座は,下記ホームページでも案内されています.

◎とくしまサイエンスNavi
https://tast.tokushima-ec.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&&block_id=407#_407

◎まなびーあ徳島
https://syougai.tokushima-ec.ed.jp/srch_event/590918.html

◎徳島大学ホームページ
https://www.tokushima-u.ac.jp/docs/12935.html
https://www.tokushima-u.ac.jp/

◎理工学部ホームページ
https://www.tokushima-u.ac.jp/st/docs/2019091700025/
https://www.tokushima-u.ac.jp/st/

第22回科学体験フェスティバルin徳島出展時の写真が徳島大学工業会会報に掲載

徳島大学工業会会報(令和元年9月,第65号)の26ページに掲載されている「第22回科学体験フェスティバルin徳島のご報告」という記事の中で,電気学会四国支部として研究室が出展した「ピンポンシューティング」の写真(右下の写真)が掲載されました.多くの出展ブースがある中でこの写真を選んでもらえたことは非常に光栄です.

月刊誌「企業と大学」が研究室を紹介

徳島大学創立70周年地域経済と大学をつなぐ月刊誌「企業と大学」(2019年9月号,Vol.11,44〜47ページ)の研究室ナビのコーナーに研究室が紹介されました.「知的情報処理機能の工学的応用により,世の中をもっとスマートで便利な社会に」との大見出しで,(1)中山間地域での自動運転の実現を目指して,(2)人にやさしい人間親和型の福祉機器の開発を目指して,(3)スマート農業による農業従事者の負担軽減を目指して,(4)気象予測による電力の安定供給を目指して,(5)高等教育機関としての人材育成への取り組み,(6)研究室内PBLでモノづくりのスキルアップ,(7)とくぽんぬいぐるみロボットを開発について紹介しています.多くの方にご覧いただき,ご支援に繋がれば嬉しいです.

企業と大学」は,徳島県内の紀伊國屋書店徳島店・ゆめタウン徳島店,平惣書店各店,AmazonとKindleで販売されています.

電気学会の研究会で発表

2019年8月23日(金),コベルコ建機の五日市工場において電気学会制御技術委員会人間支援システムのための情報・制御調査専門委員会の第2回研究会が開催され,真田さんが「電動車椅子のための人間親和型安全運転支援システム」と題して発表しました.いつものように活発な質疑応答がなされ,大変勉強になりました.

理工学体験大学講座を実施

2019年8月19日(土),理工学部のオープンキャンパスに合わせて理工学体験大学講座「大学って,どんな授業をしているの…?」が開催されました.電気電子システムコースからは,「人工知能(AI)ロボットを動かしてみよう」というタイトルのプログラムを用意して,安野先生と鈴木先生が担当されました.小型のカメラで撮影した画像からAIを使って認識し,その結果に応じてロボットの動きを変えるという内容でした.時間が限られていたのでプログラムのコーディングはできませんでしたが,AIを学習させたり,学習結果を検証したりすることができました.大学での授業や研究の雰囲気を感じ取ってもらえたのであれば嬉しいです.