小松島市立小松島中学校で出前授業

2019年10月23日(水),「こまつしまリビングラボ」の一環として,小松島市立小松島中学校で出前授業をしました.技術家庭の一部ということだったため,安野先生が「センサ」について説明しました.また,センサを使った具体例として,鈴木先生が温湿度センサの計測デモをしました.また,加速度センサを使った具体例として,動く座布団の試乗もしました.生徒達は非常に元気がよく,安野先生からの問いかけに対して積極的な発言が多く,授業も盛り上がって楽しい時間を過ごすことができました.このような機会を与えて下さった「こまつしまリビングラボ」事務局の笹尾先生,そして,小松島中学校の校長先生をはじめ先生方に感謝致します.

人と地域創生センターのホームページでも紹介されています.

安野先生が四国放送ラジオの番組に出演

2019年10月20日(日),四国放送ラジオの番組「あわ紳士録(聞き手:中山千桂子アナウンサー8:35~9:00放送)」に安野先生が出演しました.「あわ紳士録」は1992年10月にスタートした長寿番組で,経営者や学者,芸術家,ボランティア団体の代表など,徳島県内の様々な分野で活躍する人にインタビューする番組です.放送当日から2019年10月21日 09:04までであれば,radikoでPCやスマートホンなどで視聴可能です.

四国中央市立新宮小・中学校で出前授業

2019年9月30日(月),愛媛県の四国中央市立新宮小・中学校において出前授業を行いました.小学5年生〜中学3年生に対して,安野先生が「新しいモノを生み出すために〜今の皆さんに期待すること〜」と題して講演した後,「空気」と「音」の関係について簡単な実験をしました.安野先生の問いかけや体験の促しに対して積極的に対応してくれて,楽しいひと時でした.授業の最後には,研究室内PBLで製作した「動く座布団」のデモと試乗を行いました.当日は,中学生の皆さんと一緒に給食をいただくことができ,随分昔のことを大変懐かしく思い出させてくれました.生徒の皆さんの今後の活躍と,それぞれの夢に向かってしっかり成長されることを期待しています.校長先生をはじめ多くの先生方には大変お世話になりました.

第19回社会産業理工学研究交流会2019で研究報告

2019年9月27日(金),理工学部共通講義棟6F創成学習スタジオにおいて,第19回社会産業理工学研究交流会2019が開催され,鈴木先生が平成30年度阿波銀行学術・文化振興財団研究助成採択者として研究報告しました.研究テーマは「タンパク質マイクロアレイ解析ソフトの開発」です.この研究は,鈴木先生が博士後期課程の学生だったときに始めたものです.研究室としては馴染みのない研究テーマですが,地元企業であり徳島大学発ベンチャー企業の応用酵素医学研究所との共同研究として進めています.

令和元年度電気関係学会四国支部連合大会で研究発表

2019年9月21日(土),新居浜工業高等専門学校において令和元年度電気関係学会四国支部連合大会が開催され,8件の研究発表を行いました.M1およびB4の学生にとっては初めての学会発表であったため,とても緊張したと思います.また,7分間という非常に短い時間に自分の研究成果を発表しなければならず,話す内容をまとめるのにも苦労したことと思います.会場からは幾つか質問があり,いずれも今後の研究によい議論ができました.これを機に,積極的に学会発表できるように研究に取り組んでくれることを期待します.